投稿日:2018年08月04日
ドラぷらの高速料金定額「ドラ割」のツーリングプランを使ってみた
2018年
08月
04日
以前から存在は知っていたんですが、いざツーリングの準備となるとすっかり申込みを忘れてしまったり、行きたいところが微妙にずれてたりでした。
今回はフル活用できるようなツーリングの予定を立てて存分に高速を走ってきました。
さて、どれくらいお得になったのかと申込み方法を紹介します。
ドラぷら「ドラ割」とは?
高速道路ではおなじみ「NEXCO」がバイクの高速利用を促進するために企画している割引きプランです。
ETC限定ですが、2~4日間くらいの期間で高速の一定区間内が乗り放題になるというものです。
事前にネットで申し込むことで利用することができます。
申込み方法
まずは公式サイトでどんなコースが有るか確認しておきましょう。
行きたい場所・予定の日数が合うコースがあれば早速申し込みです。
利用するコースを選び
利用開始日を指定
赤字の必須項目を入力して確認画面へ。
ETCカード番号が間違っていないか念入りに確認をしましょう。
申込みが済んだらメールが届きますので、申込み内容を再確認。
これで申し込み完了です。
当日ETCに乗れば最初の支払いでコースの料金が請求されます。
ETCゲートでは通常の金額が表示されますが、申込みさえ間違っていなければちゃんと請求されますのでご安心を!
東北道・常磐道・磐越道コースを使ってみた
3日間のキャンプツーリングで、短区間でも心置きなく高速道路を使用しました。
では、どこの区間を使って、通常いくらだったのか見ていきます。
(3連休だったので休日割を適応した値段を書いていきます)
1日目
- 三郷→二本松 3590円
- 二本松→福島西 390円
- 磐梯河東→猪苗代磐梯高原 320円
2日目
- 猪苗代磐梯高原→白河中央 1160円
- 白河中央→小野 1300円
- 小野→いわき湯本 700円
- いわき湯本→高萩 590円
3日目
- 西那須野塩原→草加 2650円
どれくらいお得になったか
3日間での合計、9410円!
今回のコースは5000円のコースなので、ほぼ倍の金額!
そもそも、二本松までの往復だけでも5000円を超えるので日帰りだとしても使わない手はないですね。
まとめ
どのコースも端から端までを往復しただけでも元が取れる値段設定。
申込みは1週間前でも、高速に乗る直前でも大丈夫。
しかも、当日雨が降ってバイクに乗りませんでした!ってことになってもキャンセル料などはかかりません!
行き場所によっては日帰りでもお得ですから使わない理由がないですね!
毎年行われている割引きプランですが、利用者が少ないと今後はなくなってしまう可能性もあります。
ツーリングプランは需要があるんだぞ!ということを伝えるためにもガンガン使っていきましょう。
ちなみにドラ割はツーリングプラン以外にも、いろんな時期に割引を実施しています。
高速でのお出かけ前にはドラぷらのホームページを確認する癖をつけたいですね。