ドラぷらのツーリングプランを使って福島キャンプツーリングに行ってきた

先週末は海の日で3連休でした。

 

今まで存在は知っていたけど使うことがなかった、高速の定額プランを使ってみることにしました。

東北・常磐道プランは3日間のプラン、ちょうどよい機会だったので使ってみることにしました。

 

実際に使った高速の経路で計算して、どれくらいオトクなのかも調べてみました。

ツーリングの記録

ルート

三郷南から外環道へ→常磐道で「いわき」→「郡山」→「二本松」

「二本松」から「福島西」→磐梯吾妻スカイライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯山ゴールドライン→鶴ケ城

「会津若松」から「猪苗代磐梯高原」→猪苗代湖

 

走行距離 485km

出発時間 6:00

最高気温 38℃

服装 インナーシャツに半袖Tシャツ+メッシュジャケット

 

探訪地

  • 二本松城
  • 磐梯吾妻スカイライン
  • 磐梯吾妻レークライン
  • 磐梯山ゴールドライン
  • 五色沼
  • 鶴ケ城(会津若松城)

 

かねてより使ってみようと思ってた「ドラぷら ツーリングプラン」

 

色んなルートが選べて、数日間その路線が使い放題というこのプラン。

存在は知っていたのですが、すっかり忘れて普通に出かけちゃったりしてました。

 

今回ツーリング先を考える際に存在を思い出したので、このプランが活かせる計画を立ててみました。

 

往路

今回のプランでは外環道「川口中央〜三郷南」の区間から常磐道「相馬」東北道「福島飯坂」磐越道「会津若松」までを定額で走ることができますので、少し下道を走って「三郷南」から入りました。

 

今回は常磐道を通って磐越道に入るルート。地図上では東北道を通ったほうが早そうですけど、ナビではこちらが最速だったのでこれで。

3連休の土曜なのに目立った渋滞がなかったのはこのおかげかも知れませんね。

 

途中のサービスエリアで渋滞状況が見られるモニターを見たところ、いわきJCTから磐越道に入る部分にバツ印がついていたのですが、普通に通れました。何だったんですかね?

 

二本松城

10時ちょうど。二本松市の歴史資料館に到着です。

いつもの100名城スタンプラリーのスタンプは、ここか二本松駅にある模様。

資料館のすぐ脇には市営の駐車場があり、有料ですが資料館の利用者は無料になるとのこと。

車用の駐車場ですが管理人さんに「資料館に行きたいんですけどバイク停められますか?」と声をかけてみたところ快く置かせてくれました。

 

スタンプは資料館の受付の向かいにおいてあります。

資料館の見学はせずに押していく方もいるみたいですが、入館料は100円。小さい資料館ですので時間も対してかからないでしょう。見学していきます。

資料館を出たら駐車場の向かいあたりに城の門の跡もありますのでお忘れなく。

さて、駐車場のおじさんにお礼を告げて城に向かうことを話したところわかりやすい道案内もしてくれました。

ただで停た奴になんて親切なんだ…

 

資料館からまっすぐ2kmほどのところですね。

小高い丘の上が城跡で、麓までは公園が広がっています。

自分は気づかず麓の駐車場に停めて坂道を歩きましたが、丘の上の天守跡近くにも駐車場があるので体力に自身のない方はこちらがいいと思います。

 

自然が多い公園なのできれいな景色を楽しみながら少し歩くのも楽しいですよ。

ゆっくり周って30分はかからなかったかと。

汗をかいたので水分補給をして公園を後にします。

 

福島ツーリングの定番「福島3大ライン」

今回使ったツーリングプランはここに行くために作られた感じがしますね。

 

標高1600mくらいまで上がる山道や湖畔の道が楽しめるコース

磐梯吾妻スカイライン」・「磐梯吾妻レークライン」・「磐梯山ゴールドライン

この3つがほぼ繋がっていて、かなりロングなコースとなっています。

 

中でも磐梯吾妻スカイラインはきれいな道で海外のようだとSNSでも話題になったりしますね。

 

今回は上記の順番で北から南西側へ下ってきます。

 

磐梯吾妻スカイライン

二本松から福島飯坂まで、普段なら高速に乗り直すのはためらうとこです。

しかし今回は定額!惜しげもなく高速を使っていくスタイルです。

 

道の感じとしては坂はあまりきつくない勾配。急なカーブが多い。倒して走るのが楽しいやつです。

他2つのラインもですが、交通量が少なく追い越しも禁止されていない区間が広いので、かなりツーリング向けな道ですね。

 

スカイラインは、3つの中で一番景色が綺麗です。

停められそうなスペースが有るたびに写真が取りたくなっちゃいますね。

標高が上がっていくと、雲の中に入りました。

そのあたりから景色も更地な感じになってきます。

 

景色を見て、すげー!ってなる辺りで有料のパーキング「浄土平ビジターセンター」があります。

広い駐車場いっぱいいっぱいに車が停まっています。

このあたりほんとに景色が綺麗ですからね。みんな停まりたくなるんでしょうね。

ビジターセンターでりんごソフトを食べて休憩した後、向かいの山「吾妻小富士」を登ってみましたが雲で景色とかはよくわかりませんでした笑

 

磐梯吾妻レークライン

スカイラインを抜け、五色沼へと向かう道がレークライン。

ですが、ナビを設定すると違う道が出ます。メインとなっている道は別なんですね…

そのおかげで交通量が少ない走りやすい道となっているわけですね。

 

この道はさっきに比べて勾配もカーブも緩やかな道ですね。

山の中の湖畔なのでまぁまぁな勾配ではあります。

 

途中レストハウスで水分補給休憩。

こちらの自販機が方言をしゃべる自販機でした。(始めて見ました。)

 

3連休はずっと暑かったですからね…水分補給は多めで…

 

五色沼

このあたりのいくつかの沼の総称が五色沼みたいですね。

今回は道の表示に従い毘沙門沼へ来ました。

 

駐車場のから売店の間を抜け沼を見渡すと…

 

きれいな鮮やかさです!

 

天気がいいのも相まって水面のきらめきもきれいです。

 

この沼にはハート柄の鯉がいるらしく、見つけると幸せに…みたいなのもあるそうです。

インスタとかで検索すると結構見つけてる人多いですね。

ボートに乗った際には探してみては?

 

先程抜けてきた売店には五色沼色のソフトクリームが売っています。

沼色て…とは思いましたが、味は塩ソフト。

もも味とのミックスで甘いとしょっぱいを交互に楽しみました。

 

磐梯山ゴールドライン

五色沼から会津若松へ山を下っていくルートです。

こちらも会津若松を目的地にすると違うルートが出るので注意ですね。

 

道の調子は、スカイラインとレークラインの間の感じ。傾斜もカーブもそこそこあります。

 

道中の見どころは滝ですかね?いくつか大きめの滝があるようです。

しかし、会津若松城へ急ぎたかったので立ち寄りは断念。

またの機会ですね。

 

鶴ケ城

15:40着。

城の最終入場は16:30なので結構間際になってしまいました。

近くの茶室との共通券で510円です。

 

気温が高かったこともあり、城の外では散水が。

虹が見えて子供がはしゃいでました。

 

城の内部は撮影禁止エリアが多いです。

ゆっくり資料を見て回り、最上階から景色だけ撮っておきます。

 

共通入場券を購入したので茶室にも。

 

別料金で抹茶がいただけるとのことなのでお願いしまして…

 

猛暑なので冷たいお茶が美味しい!もちもちな皮のお茶請けも程よい甘さでお茶を引き立てますね。

 

大分ゆっくりしていましたが、この日泊まるキャンプ場を決めていませんでした。

近くに猪苗代湖があったので湖畔のキャンプ場にしました。

 

天神浜オートキャンプ場

市内で夜ご飯の買い出しをしてから、キャンプ場へ。

この区間も2区間、高速を使いました。定額様々です。

 

こちらのキャンプ場は予約とかはしなくて大丈夫だそうで、受付は18:00まで。

バイクでのオートキャンプ1人で1080円です。

 

湖で湖水浴や、水上バイクを楽しめるキャンプ場ということで、猛暑のこの3連休はかなりの混み合い。

なけなしのスペースを見つけてテント設営です。

 

テント設営が済むと、もう汗だく…

コインシャワーがありましたが、せっかくなら温泉に入りたい…

googleMapで調べて日帰り温泉に行きます。

 

玉の湯温泉旅館

下道15分ほど離れたところの旅館が日帰り温泉をやってました。

すごく人気のないところで入るのを躊躇しましたが、玄関に日帰り温泉の立て看板があったので少し安心。

 

スキーシーズンがメインの旅館なんですかね?

温泉も完全な貸切状態。入浴料500ですし満足なお湯でした。

 

晩ごはん

キャンプ場に戻ってご飯の準備。

今回からデビューのB-6君を使っての焼き肉です!

お肉も奮発。

 

高速代がお得だからこういうところにお金をかけられるのいいですよね…

 

まとめ

この日の走行距離は485km。普通に観光して回っていたことも考えると結構な距離走りましたね。

 

本来の高速代はこの日だけで定額の5000円に近い額使っています。

後2日の高速は実質無料ということですね。

なんてオトクなプランなんだ…

他のプランもバンバン使っていきたいですね。

 

 

今回のキャンプで気づいた改善点が一つ。

ランタンが暗い。

明るいやつ買おう…

コメントを送る

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA